↓前回のお話
↓最初から読む



退院して2日目以降、ぽんはどんどん元気になりました。
散歩も何回もしたがるし食欲も出てきました。
退院してからはアルファルファなどの柔らかい葉をメインに与えましたが、だんだん1番刈りのチモシー(固い草)もペレットも食べるようになりました。
薬も流動食も自分から飲むようになってくれてとても楽になりました。
病院で先生や看護師さんにやってもらったのを思い出したのかな😌
なので1番大変なのは抱っこすることでした。抱っこさえしちゃえばすぐにシリンジを咥えてくれるのであっという間でした。
普段のご飯を食べられるようになってきたら、流動食の量は少しずつ減らしました。(いらないとキレられたので⋯)
↓口を自分から開けてくれています

🐭うまうま
↓続きはこちら!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
↓普段はとても食欲旺盛です
↓ランキングに参加しています!
よろしければクリックお願いします♪

にほんブログ村
↓読者登録もよろしくお願いします♪
↓最初から読む



退院して2日目以降、ぽんはどんどん元気になりました。
散歩も何回もしたがるし食欲も出てきました。
退院してからはアルファルファなどの柔らかい葉をメインに与えましたが、だんだん1番刈りのチモシー(固い草)もペレットも食べるようになりました。
薬も流動食も自分から飲むようになってくれてとても楽になりました。
病院で先生や看護師さんにやってもらったのを思い出したのかな😌
なので1番大変なのは抱っこすることでした。抱っこさえしちゃえばすぐにシリンジを咥えてくれるのであっという間でした。
普段のご飯を食べられるようになってきたら、流動食の量は少しずつ減らしました。(いらないとキレられたので⋯)
↓口を自分から開けてくれています

🐭うまうま
↓続きはこちら!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
↓普段はとても食欲旺盛です
↓ランキングに参加しています!
よろしければクリックお願いします♪

にほんブログ村
↓読者登録もよろしくお願いします♪

コメント